SEARCH 探す

選択したタグで検索

COURSE 【和歌山県】歴史ある醤油かおる町と生石高原ヒルクライム

  • ★★★☆☆
  • サイクリングコース
  • サイクリングロード
  • ヒルクライム
  • 中級者
  • 和歌山県
  • 近畿
距離
27km
登り
1,020m
最大標高
810m
コースタイム
3時間
難易度
★★★★☆

こんな人におすすめ

  • 絶景が好きな人
  • ヒルクライムにチャレンジしてみたい人
  • 山の爽やかな風を感じたい人

和歌山県はその広大な土地故にエリアによってその表情も様々。
海沿いを走ればひたすら広がる太平洋、オーシャンビューを堪能することが出来ますが、今回紹介するのは沿岸部の町から山へ向かう観光&ヒルクライムコース。
スタート地点は醤油かおる町、湯浅町。
歴史ある醤油作りの製法や文化、町並みが評価されて2017年には日本遺産にも登録されました。
下記リンクにある湯浅町観光協会様のホームページを是非ご覧ください。

そんな湯浅の町から向かうのが約27㎞先にある「生石高原(おいしこうげん)」です。
高原の名前の通り爽やかな空気と高原が広がる風光明媚な場所で、山頂付近からは湯浅の町や太平洋を眺めることが出来ます。
登り応えも十分で、登り区間は距離9.7㎞、標高差710m、平均勾配7.2%、最大勾配22%とヘビー級のヒルクライムが待っています。
登った後の絶景は格別!秋には辺り一面にススキが広がり、美しい光景を楽しむことが出来ます。

大阪から輪行すれば日帰りでも楽しめる場所。
湯浅の町で一泊して醤油文化に触れるも良し。
是非一度訪れてみてください。