COLUMN 【グルメ】大阪府池田市のベーカリー&カフェ bakery & cafe Ferdinand フェルディナンド

【グルメ・観光】大阪府池田市のベーカリー&カフェ bakery & cafe Ferdinand フェルディナンド
大阪北部、落語の街として知られる池田市。
日本で二番目に小さい動物園の五月山動物園やカップヌードルミュージアムなど、休日をサイクリングで巡るコンテンツに事欠かない静かな街。
池田サイクリングの途中、阪急宝塚線の池田駅と石橋阪大前駅の間にあるベーカリーカフェで休憩という名目のモグモグタイムを。
続々と焼き上げられるパンの向こうには、ランチを楽しむ姿。
サイクリングにパンは、初めか?後か?真ん中か?
この問い、非常に迷いますよね?
ランチもやってる美味しいパン屋さんがあって、動物園がある公園があって、シェアサイクルがある時。
朝、パンを食べて動物園に出かけるか?
パンを買って公園で食べるか?
動物園を楽しんでからパンを食べるか?
地元でも人気のベーカリーというだけあって人が途切れない店内。
人はパンのみにて生きるにあらず
Ferdinand のブランドコンセプトにあるDer Mensch lebt nicht vombrot allein とドイツ語で書かれたフレーズは聖書の「人はパンのみにて生きるにあらず」から引用されている。
動物を見て楽しんだり、サイクリングをして楽しんだり、池田の落語文化に触れてみたり、
パンだけでなく、様々な楽しみにパンを絡めて生きる。
ハーフサイズのフレンチトースト。サイクリングの前に食べるか?後に食べるか?そこが問題だ。
朝ごはんも良し、ランチも良し、お土産も良し
今回は動物園からのFerdinandさんにお邪魔しての取材をさせていただきました。
煮込みハンバーグや、その日その日で異なる"本日のプレートランチ"もある中、
甘党の私が選んだのはアイスクリームとホイップを合わせたフレンチトースト。
甘いクリームにコーヒーをかけて苦味をアクセントに食べるフレンチトーストは美味。
エンブレムが刻印されるレーズン入りのパンドミ。最高級のバターを使った贅沢な美味しさ。
ワインやビールなどアルコールも提供されるので、シェアサイクルでサイクリングを楽しんだらワインを飲んで電車で帰るのも楽しい。
サイクリングの後は、パン飲みも良し
シェアサイクルのサイクルステーションが併設されているので、阪急宝塚線池田駅を起点にシェアサイクルで池田の街をサイクリングしてからシェアサイクルを返して即、パン飲みも。
カフェではビールやワインなどのアルコールの提供もあり、パンをつまみながらのパン飲みで池田サイクリングを締めて、阪急宝塚線石橋阪大前駅から帰る。というのも。
Der Mensch lebt nicht vombrot allein
人はパンのみにて生きるにあらず
パンとサイクリングで楽しい休日を。
誇らしげに掲げられた"フェルディナンド スーパークルー" ユニフォーム。
【グルメ・観光】大阪府池田市のベーカリー&カフェ bakery & cafe Ferdinand フェルディナンド
- bakery & cafe Ferdinand ベーカリーアンドカフェ フェルディナンド
- 住所:大阪府池田市井口堂1丁目12-2
- WEBサイト( 外部リンク)
- アクセス:阪急宝塚線 池田駅から1.8km
- 消費カロリー: 約35kcal
- シェアサイクル:ハローサイクリングが隣接
- 駐輪場:サイクルベースあさひ池田店共同駐車場の入り口付近に駐輪場があります。
関連記事
シェアサイクルは観光やお買い物にぴったり!ハローサイクリングを利用してみました。
小旅行とサイクリングを組合せた散走にはシェアサイクルがおすすめ